1~20/全505件 1/26ページ
2025.03.13介護保険センターの事務所が移転しました!
介護支援専門員/O
西山病院グループ介護保険センターの事務所が移転しました!
移転先は、以前デイケアがあった場所です。
軒先には、桜や梅、みかんなど様々な植物があり、四季を感じられるとても気持ちの良い場所です♪
介護保険センターでは介護支援専門員(ケアマネジャー)が、ご自宅にお住まいの介護を必要とする方や、
そのご家族のご相談に応じています。
現在、介護保険センターには、介護福祉士や社会福祉士、看護師などの
基礎資格を持つケアマネジャーが12名在籍しています。
ご自宅での介護などにお困りの際は、お気軽にご相談ください。
2025.03.12桃プリン ~西山ナーシング4階~
管理栄養士/I
職員より、「春っぽく桃を使用したスイーツにしてほしい!」とのリクエストにお応えし、桃プリンを提供しました💖
練乳を加え濃厚さをプラスした牛乳プリンの上に、鮮やかな桃のゼリーをトッピングすることで春の訪れを意識しました🌸🌱☀️
入所者様の食事形態に合わせ、小さくカットした黄桃か桃のピューレを添えることで、より桃を感じていただけるようにしています🍑✨
これからも皆さんに喜んでいただけるようなおやつを提供していきます!!
2025.03.11蒸しパン・ババロア ~西山病院南館~
管理栄養士/Y
3月1日(土)に、ひなまつりカラーの蒸しパンとババロアをご提供しました!
ひなまつりが近いとのことで、ひなまつりカラーのおやつとしました🎎
固形のお食事をされる方は、砂糖不使用で甘酒を使用した優しい甘さの蒸しパンとしました。
生地は、プレーン、抹茶、桜の3種類とし、味と色に違いを出しています。
ゼリー食の方は、抹茶とバニラの2層のババロアに桜ホイップをトッピングしました。
今後も季節に合った皆さんに喜んでいただけるようなおやつを作っていきます!
2025.03.05編み物ブーム到来 ~西山病院リハビリ~
作業療法士/S
巷でも流行ってますが、西山病院でも冬になると「編み物」をやりたいと
おっしゃる方がちらほらいらっしゃいます☃️
写真は、患者様が編み物を習いにいっていた時の作品です!
今後も、皆様が興味をもてそうな活動を継続していただけるように支援していきます。
2025.03.04杏仁風ゼリー(ひな祭りカラー) ~西山病院南館~
管理栄養士/Y
3月1日(土)に、ひなまつりカラーの杏仁風ゼリーをご提供しました!
病棟より、ひなまつりレクということで「なにか菱餅形のものがいいな!」というご希望をいただいたため、
飲み込みの悪い方でも召し上がることができる菱餅形ゼリーをご提供しました。
最後に、桜味のホイップをトッピングし、春の訪れを感じさせるおやつとなりました!
患者様にも「見た目が可愛い!」と好評だったという声をいただくことができました。
今後も季節に合った皆さんに喜んでいただけるようなおやつを作っていきます!
2025.03.03いちごムース ~西山病院東館2階~
管理栄養士/Y
2月26日(水)、いちごムースをご提供しました!
「いちご🍓が食べたい!」という患者様のご希望にお応えして、今回は生のいちごを使用しました♪
固形の方には刻んだいちごを、ゼリー類の方にはミキサーにかけたいちごをトッピングしました!
今後も、皆さんに喜んでいただけるようなおやつを作っていきます!
2025.03.01チョコプリン ~西山ナーシング3階~
管理栄養士/I
2/20 (土) 西山ナーシング3階療養棟にて、チョコプリンを提供しました🍫💖🧸
少し遅めのバレンタインということで、チョコを使用したスイーツにしました🥰
チョコプリンをくまの形の型で固め、さらにハートでくり抜いたいちごプリンをトッピングし、全体的に可愛く仕上げました💖
これからも、皆さんに喜んでいただけるように精進して参ります٩(^‿^)۶
2025.02.28鬼パンケーキと鬼プリン ~西山ナーシング4階~
管理栄養士/I
2/26(水) 鬼パンケーキと鬼プリンを西山ナーシング4階療養棟にて提供しました👹🥞🍮
職員から、「鬼をイメージしたおやつを作って欲しい!」とのリクエストにお応えし、
固形物を食べれる方は鬼パンケーキ、飲み込みの悪い方には鬼プリンを提供しました!
どちらも、モンブランホイップで鬼の髪をイメージし盛り付けました🌟
プリンは、チョコシロップでお顔を描くことで、
飲み込みの機能が低下した方でも安心して召し上がっていただけるようにしています。
大変好評で「もったいなくて食べられない」と嬉しいお言葉をいただくことができました✨
これからも皆さんに喜んでいただけるおやつを提供していきます😊
2025.02.27お誕生会 ~こりす保育園~
保育士/F
こりす保育園では、お誕生日の子をみんなでお祝いするお誕生会を毎月行っています!
お祝いされる子は、前に出て保育士から手形やメッセージが書いてある大きなペンダントを掛けてもらったり、
手作りのピカピカのキャラクターの冠を被せてもらっています♪
そして、みんなで手拍子しながらハッピーバースデイを歌って「おめでとう」とお祝いします!
少し恥ずかしそうにはにかんでいる子もいれば、堂々として嬉しそうな子や、中には緊張した表情の子もいます。
その後の保育士の出し物では、大きな声で言ったり前に出てきてやりたがったり喜んで参加しています。
1年に1回の特別なお誕生会を、みんなで楽しんでいます♪♪
2025.02.26Harnes茶会 ~未来型デイケアHarnes~
取材班/O
未来型デイケアHarnesでは、和ごころ企画として「Harnes茶会」を開催致しました!
湖西市にある「ななほう」さんにご協力して頂き、和の文化を体験をしました。
目の前でお茶を立ててくれたり、和菓子の説明をしてくださったりと、
ゆったりとした時間を過ごすことが出来ました。
参加された方は、「お茶が美味しかった!」「いい時間を過ごすことができた!」など
嬉しいお言葉を頂きました。
これからも、いろんな企画をしていきます♪
2025.02.21クレープ・シュゼット ~西山ナーシング通所リハビリ~
管理栄養士/N
2月20日(木)西山ナーシング通所リハビリテーションにて、クレープ・シュゼット~レモンソース~を提供しました🍋
皆さん、「クレープ・シュゼット」をご存じでしょうか?
キャラメルとオレンジ、そしてたっぷりのバターを使った濃厚なソースを、クレープ生地に含ませた温かいデザートのことです。
今回は、オレンジの代わりに西山ナーシング通所リハビリテーションにて栽培しているレモンを使用しています。
そして、柔らかく煮込んだレモンピールとマスカルポーネクリームを添え、
全体的にさっぱりと召し上がっていただける一品にしました🌟
利用者様の目の前でクレープを焼くことで、バターのいい匂いが部屋中に広まり
「美味しいそうだね!楽しみ!」と声をかけてくれる方もいました!!
「普段こういうものは食べないから嬉しい」「とっても美味しかったよ、また作ってね」と
嬉しいお言葉をいただくことができました。
これからも、皆さんに喜んでいただけるおやつを提供していきます💖
2025.02.20チョコクレープ ~西山ウエルケア通所リハビリ~
管理栄養士/I
2月19日(水)西山ウエルケア通所リハビリテーションにて「チョコクレープ」を提供致しました!
生地にはココアパウダーを練り込み、栄養士が1枚1枚丁寧に焼き上げました♪
ご利用者からは「ハイカラなものが食べられていいね!」「珍しい!おいしかった」と好評でした!
今後も、ご利用者の楽しみになるようなおやつの提供に励んでいきます!
2025.02.13「ひな祭り」準備 ~西山病院東館2階~
看護師/I
1月末からの感染対策期間中には、ご利用者・ご家族にもご迷惑・ご心配をお掛けしました。
ご協力、ありがとうございました。
無事に病棟内、全てのご利用者の感染対策を終えて、マスクのない皆様の姿を見ることができ、職員もホッとしています。
引き続き、感染予防対策に努めてまいります。
さて、あっという間に、節分が過ぎ…ひな祭りの準備をする季節になりました!
ひな祭りは、女の子の幸せと健やかな成長を願ってお祝いする日というのが一般的に知られています。
古代中国で行われていた災厄を払うための行事が、日本に伝わった歴史もあります。
病棟では、邪気をはらうと言われる桃の花をお雛様の絵と共に添えて、
厄をはらう思いもこめて季節をお届けしようと思います♪
2025.02.12かぶの漬物を提供! ~西山ウエルケア~
管理栄養士/I
2月7日(金)西山ウエルケア2階療養棟にて、「かぶの漬物」を提供致しました!
かぶは、西山ウエルケア農園で採れたものを使用し、お酢と塩こんぶで味つけをしました。
ご利用者の皆様からは、「おいしい~♪」と喜んでいただけました。
今後も皆様に喜んでいただけるようなお食事の提供に励んでいきます!
2025.02.05口腔機能が大切な時代に
歯科衛生士/S
1989年に「8020運動」が開始されました。80歳で20本の歯を残そうという運動です。
開始当時は10人に1人の達成率でしたが、現在は2人に1人まで上がり、多くの方が歯に関心を示して下さるようになっています。
これからは、その残った歯をいかに機能していくかという事で、口腔機能が重要な時代になっています。
口腔機能を維持し、しっかり噛んで食べられ、いつまでも美味しくお食事を味わって頂きたいと願っています。
そこで西山病院グループでは、2月にフレイル予防教室が開催されます。
2月のフレイル予防教室は、定員に達しましたが、口腔機能を含めた、お口の大切さについてもお話しさせて頂きます。
1つでも口腔機能維持について覚えて帰って頂ければ幸いです。
2025.02.04節分プリン ~西山病院南館~
管理栄養士/Y
西山病院南館にて、2月1日に「節分プリン」をご提供しました。
節分と言えば、「豆」と「鬼」ということで、
豆乳きなこプリンに、ホイップとチョコペンで鬼の顔を書いて、節分にぴったりのおやつを目指しました。
今後も、イベントや季節にに合ったおやつを作っていきます!
2025.02.01お汁粉 ~西山ナーシング通所リハビリ~
管理栄養士/I
西山ナーシング通所リハビリテーションにて、お汁粉を提供しました!
ご利用者の食形態にあわせ、「粒あん」と「こしあん」の2種類でご用意!
粒あんのお汁粉は、茹で小豆を加えることで、より小豆を感じていただけるようにしました☺️
お餅は上新粉を使用し柔らかく作ることで、皆さんに安全に召し上がっていただけるように工夫をしています。
今回はお正月を意識し、お餅は紅白に色付けしてあります🤍❤️☺️
これからも、みなさんに喜んでいただけるおやつを提供していきます!!!
2025.01.30黒豆パウンドケーキ ~西山ウエルケア通所リハビリ~
管理栄養士/I
1月24日(金)西山ウエルケア通所リハビリテーションにて、「黒豆パウンドケーキ」を提供しました🎍
お正月を意識して黒豆を使用し、生地に米粉を混ぜてもちっとした食感に仕上げました!
これからも、ご利用者に喜んでいただけるおやつを提供していきます♪
2025.01.27お汁粉と甘酒 ~西山ナーシング3階~
管理栄養士/I
1月18日、西山ナーシング3階にて「お汁粉と甘酒」を提供しました✨🎍
「お正月らしいものを作ってほしい!」というリクエストにお応えして、お汁粉と甘酒を提供しました。
どちらか好きな方を選択してもらうことで、選ぶ楽しさも感じていただけるようにしました!
お汁粉はこしあんで作り、甘酒はミキサーにかけ、滑らかにすることで、
入所者様全員が同じものを安全召し上がれるようにしました🌟
どちらも人気でしたが、お汁粉の方が売れ行きがよいという結果に驚きました(笑)
これからも入所者様に喜んでいただけるおやつを提供していきます✨
2025.01.241月おやつレク ~西山病院南階~
管理栄養士/Y
西山病院南館にて、1月18日(土)「お汁粉」をご提供しました!
寒い冬にぴったりで、お汁粉は患者様に人気のおやつです♪
嚥下の悪い方でも召し上がることができるスベラカーゼで作った、スベ粥餅をトッピングしました。
今後も皆さんに喜んでいただけるようなおやつを作っていきます!
1~20/全505件 1/26ページ